入会手続き
本会に入会を希望される方は、理事会の承認や健康保険取扱許可に要する期間を見込み、開業予定の1か月前までに新潟県柔道整復師会事務局へご連絡ください。
入会案内パンフレット
健康保険取扱いの許可申請について
事務局では、協会けんぽ、組合健保、共済、国民健康保険、労災の手続きを行います。
生活保護の取扱いについては、開設者が所在地の福祉事務所(福祉センター等)に、届出をしてください。
保険請求事務について
定期的に「保険請求事務講習会」を開催しています。
福利厚生
会員の福利厚生のために共済部を設立し、冠婚葬祭、自然災害に対応するとともに、尽力された会員への表彰制度を設けています。
新潟県柔道整復師協同組合
会員の日常業務に役立つように、協同組合を設立し、共同購入により湿布や衛生材料等を安価で購入できるように、斡旋・提供しています。
連動して加入する組織
入会と同時に、公益社団法人日本柔道整復師会にもご加入いただきます。
入会に必要な書類
1 | 入会申込書・会員名簿カード |
---|---|
2 | 履歴書 |
3 | 柔道整復師免許の写し |
4 | 住民票 |
5 | 保健所届出「開始届」の写し(受付印あるもの) |
6 | 労災保険取扱い申請書 代行可 |
7 | 受領委任の取り扱い係る届け出、確約書、同意書 代行可 |
8 | 県単受領委任取り扱い開始届 代行可 |
9 | 施術所施設等概要書、施術所平面図の写し |
10 | 振込銀行届出書 |
会費等入会に必要な経費
公益社団法人新潟県柔道整復師会 入会分
会 費 | 開設される方 | 勤務される方 |
入会金 | 100,000円 | 30,000円 |
定額会費(年) | 70,000円 | 20,000円 |
共済部費(年) | 5,000円 | 5,000円 |
会館負担金(年) | 24,000円 | - |
合 計 | 199,000円 | 55,000円 |
*定率会費・・・ 開設の翌年から、年毎の保険取り扱い収入に対し一定の割合で算出した金額を納めていただいております。平均は1%です。 |
新潟県柔道整復師協同組合 加入分
出資金 | 3,000円 |
その他
申請用紙一式 | 3,120円(PC用) 3,670円(手書き用) |
公益社団法人日本柔道整復師会 入会分
入会金 | 10,000円 |
年会費 | 27,000円 |
日本柔道整復師協同組合出資金 | 1,000円 |